水曜でしたが、

賛美の働きの一部として、五島へ。
長崎港(大波止フェリーターミナル)には、せめて10分ほど余裕もって着いたつもりでしたが、
「あと2・3分で出港ですので、お急ぎ願います!」
・・・!!?
出港ぎりぎりでした。
しかしとりあえず乗って、船内で教会の方々と集合でき、8:05発の便は遅れもなく無事に出港。

フェリーについて、長崎港~伊王島港は乗ったことがありますが、長崎港~五島(のうち、福江港)は初めてでした。
座敷で1時間祈り、船内散策。
その頃には雨がやんでました。

船首から五島の方向。
・・・なんせ、140km弱の船旅のちょうど中間ぐらいだったので、島が見えるわけもなく。

船内の設備などは、動画にて紹介しますので、ぜひお待ちください。
福江港に近づき、いろんな島が。



さらには、福江港に着いてから、乗船券の半券にスタンプを押してもらって、記念に残すことができました。

長崎港からおよそ3時間。
楽器などがあったため、福江港からタクシーで移動することになっていたようです。
五島ゴスペルクラブとして、2時間の練習、30分ほどのコンサートの時間をもつことができました。
・・・って。
よく考えたら、肝心な五島での動きを、写真としておさめてない!
ということで、その内容も動画にて紹介します。w
式見→教会の紹介動画も、途中まで作って、まだですし。
相次ぐコンサートに区切りが付いたら急がねば!
6時間弱という滞在時間は短く、あっという間に帰りの便の時刻。
物事によっては、1時間が異様に長く感じたり、逆にこのように6時間があっという間だったりしますよね。

今回(初めて)の五島についての感想は、
「もっとじっくり見てまわりたい。」
でした。
行くなら、一般的にはやっぱり見る時間が欲しいですね。
しかし、どうしても船の時間が。w

長崎港に向かって、船首と女神大橋。

南山手・東山手。
今回はここまで。
今回挙げられなかったところは、後日、動画をアップします。